
ということで前回、前々回に引き続きWardingについて
わたぼー
前回、前々回の記事↓
アニビアさん

最後にbot編ですね

botでは二人いますので二人分置けますね
わたぼー

さらにsupもいますのでsupアイテムが完成すればbot側の視界を完全に支配することもできます
わたぼー

それではいってみましょう
わたぼー
序盤に置くべき所

top側と一緒で1:20秒あたりに緑○にsupかadcどちらかが置くのが主流です。なるべくブッシュ左上に置くと、白矢印のlv2gankにjgが引っ掛かりやすくなるので、なるべく左上に。赤サイドならlv2gank警戒で白○に置いてもいいと思います。
コントロールワード(pinkward)の位置
例え、adcでもお金があればpink買ってね。
青サイドだと

○は定番ですね。□は少し押し込むときに、TP警戒のためなるべくデワードしたいですね。△はタワー下まで押し込んだ時に置きたいですね。↓、☆(ヒトデじゃないよ、星だよ)はsupがリコール後置いておいたらjgのルートが見えるので、寄りであったりが早くなります。☆は特に気づかれにくいのでオススメです!
赤サイドだと

まあこれは反転しただけなので、あんまり言うことないですけど、白○が気づかれにくい場所っていうぐらいですね。
supアイテムが完成後
ここからはsupアイテムを活かし、できるだけ視界を取りたいですね
青サイドだと、押し込んでいるなら

押し込まれているなら

赤サイドだと、押し込んでいるなら

押し込まれているなら

となっているとかなり視界が取れているので、jgの動きも把握しやすいので、カウンターもできますし、キャッチも未然に防げます。あくまで理想なので、できる範囲で視界を取りましょう。
最後に
bot編では二人いること、supアイテムがあることからたくさん視界が取れます。supはなるべく奥に置いてjg内を照らしましょう。
アニビアさん

視界は大事なファクターです!
為になった、面白かったと思えば↓を押してって下さい!
コメント