
お久しぶり!
意外と知らないjgの知識第六弾です!

MSIでかなり間空きましたが
jgの知識はまだまだありますよ!

休んでた分もどんどん書きます!

それではどうぞ!
ドラゴンについて
まあドラゴンはいっぱいあるんで
第五弾でもやりましたが、まだやりますよー
前回は獲得時の上昇ステータスでしたが、今回はドラゴンのステータスや特殊効果についてお話していきます。
まずはステータスです。


といった感じです。
全部同じ部分はフーン…ぐらいに思ってもらえばいいんですが、注視してほしいのはHP,AR,MRとAD,ASです。
HP,AR,MR は風、火、水は同じですが土だけ体力が多いし、硬いです。土を狩る時は硬さと自分の火力を考慮して取るようにしましょう。
AD,AS は風が一番早く、火、水がその次に早くて、最後に土です。4秒後の合計ダメージが、
風が50AD*4=200
火、水が100AD*2=200
土が150AD*1=150
となっていて、風、火、水は一発一発の攻撃は風が多いけど、4秒後は一緒の値になります。土だけ硬い代わりに、少し火力が引くですね。
ですが、風はASが早い分他のドラゴンよりも多く攻撃を貰うことがあるので、風が一番火力が高いんだな位に思ってもらえればいいと思います。
とまあこの辺は微妙に違うんだな、ぐらいでいいんですが、これから話す特殊効果については是非覚えてもらいたいです。
まずは水

こいつの攻撃にはSlow(30%, 2s)が付いているんです。ソロでやっている時に見つかってしまうとSlowで逃げにくくなったりするのと、ドラゴンを触りながら集団戦が起こったとき、キャリーチャンプがドラゴンの攻撃を受けてしまうと、攻めにも守りにも悪影響がありますので、注意してください。
それから火と土
これが一番重要かもしれません。
実は…
火と土は攻撃が範囲攻撃になっている!
意外と知らない人多いと思います。
まずは風と水を見てみます。

少しわかりにくいかもしれませんが、前衛のダミーが攻撃を受けています。
次に火と土

見てもらえばわかると思いますが、前衛のダミーに攻撃がいっているのに、その後ろにも攻撃の判定が扇状に広がっています。
なのでドラゴンの攻撃をもらうjgやタンクは少し奥に入り、後ろに誰もいないところを陣取るように心がけてくださいね!もちろん後衛がずれてあげてもよし!
最後に
今日はドラゴンのステータスや特殊効果についてでした。特殊効果とかは地味に影響が出るかも知れないので、覚えておこう!

jg編まだまだ続きそうです
為になった、面白かったと思えば↓を押してって下さい!
コメント