若干遅めですがやっていきます、パッチノート考察です。今回も気になった所だけ取り上げ、飛ばし飛ばしでやっていきます。パッチノートのurlも張ってますが、変更部分も書いた方がわかりやすそうなんで、その辺も書きながらにしてみます。それではいってみましょう。

目次
チャンピオン
ケイル

基本ステータス
レベルアップごとの基本攻撃力3 ⇒ 2.5
レベルアップごとの攻撃速度2 ⇒ 1.5
アダプティブステータスのデフォルトタイプ魔力 ⇒ 攻撃力
おすすめアイテムグインソー・レイジブレードとルインドキング・ブレードを追加
W – 天の祝福
増加移動速度の反映率魔力100ごとに+10% ⇒ 魔力100ごとに+8%
ディレイ「天の祝福」の効果は発動から0.25秒後 ⇒ 発動時に適用
削除 ドラマチックさを演出するタメ「天の祝福」の発動時に、最大で1秒間、自身を武装解除(通常攻撃不能化)しなくなりました(これは右クリック連打でキャンセル可能でした)
E – 星炎の刃
詠唱時間0.25秒 ⇒ 通常攻撃の予備動作と同じ長さ
バグ修正「星炎の刃」の攻撃の通常攻撃部分が正しくクリティカルになるようになりました
その他もろもろです。基礎ステータスが下がりましたが、アダプティブステータスのデフォルトタイプが攻撃力になったのでCSが取りやすくなりました。W,Eはまあざっくり言えば使いやすさが上がったねって思ってもらえばいいと思います。このチャンプ序盤が弱すぎてだめだ―、とか前のパッチの時に言ってましたが、皆が耐え方を覚えたのか、めちゃくちゃ勝率が高いですね。ビルドもナッシャー、グインソーやTFからクリティカルビルドとか開発され、なんだかいい感じらしいですね。皆でlv16になりスターバーストストリームしましょう!
ニーコ

基本ステータス
レベルアップごとの攻撃速度1.5% ⇒ 2.5%
このチャンプは前にナーフされましたが、ちょっと戻すみたいです。別に戻さなくてもよかったと思いますけどね。まあ強いですよねって感じ。
アーゴット

基本ステータス
マナ300 ⇒ 340
レベルアップごとのマナ自動回復0.6 ⇒ 0.8
固有スキル – エコーフレイム
削除 オレはまだ変身を残している5秒以内に命中させた敵に対し、ダメージが10%減少(最大3回スタック)しなくなりました
W – パージ
削除 シールド30/60/90/120/150(+増加体力の15%)のシールドを付与しなくなりました
コスト65マナ ⇒ 40/30/20/10/0マナ
クールダウン17/15/13/11/9秒 ⇒ 12/9/6/3/0秒(スキルレベル最大時には切り替え式スキルに変化します)
通常攻撃時ダメージ減少率66% ⇒ 50%
E – ディスデイン
NEW シールド4秒間、60/80/100/120/140(+増加攻撃力×1.5)(+増加体力の15%)のシールドを付与するようになりました
ダメージ60/100/140/180/220(+合計攻撃力×0.5) ⇒90/120/150/180/210(+増加攻撃力×1.0)
クールダウン16/15/14/13/12秒 ⇒ 14秒
コスト50マナ ⇒ 50/60/70/80/90マナ
R – デスグラインダー
逃れられると思うな射程1600 ⇒ 射程2500
詠唱時間0.4秒 ⇒ 0.5秒
ダメージ50/175/300(+合計攻撃力×0.5) ⇒125/250/375(+増加攻撃力×0.5)
今回の目玉ですかね。最近何回パッチに出るんだよって感じですけど。Wをスキルmaxにするとcdが0秒に、WのシールドがEになったのと、Rの射程がかなり伸びました。W上げで征服者を持つ感じになりました。Eでシールドが付くので使用感が変わって、あまりお手軽感がなくなったように感じます。Wのcdが短くなったのと、Rの射程が伸びたことでjgでも使われてますね。征服者との相性とも合っているので、結構強そうですね。プロシーンでも見られると思います。昨シーズンさんざん見たからもういいんですけどね(笑)。
ケイトリン

R – ブルズアイ
基本ダメージ250/475/700 ⇒ 300/525/750
少し前にRの射程が伸びているので、50基本ダメージが上がるのはそこそこ嬉しいですね。メタになるほどではないと思いますが。
ヘカリム

Q – ランページ
NEW ムカ着火ファイヤー「ランページ」のスタックごとに10%の追加ダメージを与えます
jgはあまり関係ないけど、top運用した場合はかなり追い風ですね。イグナイト、テレポートを持ったヘカリムは今勝率もかなり高いので、プロシーンでも使われますね。
ジェイス

基本ステータス
体力576 ⇒ 560
レベルアップごとの体力95 ⇒ 90
体力自動回復量7.5 ⇒ 6
レベルアップごとの体力自動回復0.8 ⇒ 0.6
最近のプロシーンで最もban/pickで重要なチャンプで暴れてますね。体力関連の基本ステータスを全体的にナーフ。まあまだまだ戦えるレベルにはいると思いますので今後も活躍するでしょう。
ルブラン

Q – シジルマリス
ダメージ反映率魔力×0.4 ⇒ 魔力×0.3
まだまだ強いです!
レクサイ

R – ヴォイドラッシュ
クールダウン100/80/60秒 ⇒ 100/90/80秒
ダメージ反映率増加攻撃力×2.0 ⇒ 増加攻撃力×1.75
まだまだ強いです!!
サイラス

W – 王殺し
体力回復の反映率魔力×0.45 ⇒ 魔力×0.4
強化時の回復量自身の体力が40%未満の場合は200% ⇒ 自身の体力が40%未満の場合は175%
まだまだ強いです!!!
ザヤ

W – デッドリープルーム
増加攻撃速度30/35/40/45/50% ⇒ 40/47.5/55/62.5/70%
これは地味に大きなバフだと思っています。ラカンのパワーが落ちているので、あまりpickされませんが、soloQではあまり見ませんが、それでもプロシーンではコンスタントにpnikpickされますので、流行る可能性はあると思います。
ゾーイ

E – スリープバブル
クールダウン16/15/14/13/12秒 ⇒ 20/18.5/17/15.5/14秒
スロウ効果10/20/30/40/50% ⇒ 10/15/20/25/30%
Eのナーフが入りました。少し痛いですが、ダメージは変わらないので…
まだまだ強いです!!!!!!!!!!!
アイテム
女神の涙系

NEW みんな家族だよ マナムネ(及びムラマナ)、アークエンジェルスタッフ(及びセラフ・エンブレイス)のいずれかを所有している場合、もう一方のアイテム(または追加の「女神の涙」)は購入できなくなりました
まあエズリアルのナーフです。ダブル涙は無くなりましたが、ガンブレ、ルーデンエコーという新たなビルドが出来上がりつつあるので、まだエズリアルは強いと思います。
ルーン
ミニオン吸収装置

チャージ数6 ⇒ 3
基本ダメージの増加量4% ⇒ 6%
追加ダメージの増加量1% ⇒ 3%
初期クールダウン240秒 ⇒ 180秒
この変更は良い所と悪い所があります。良い所はメイジチャンプが早い段階から使えるのでリコールタイミングが作れるようになること。悪い所はsupで使う時ですね。supはミニオンのダメージ量とかあんまり関係ないですから、数が多い方が楽にレリックが発動できます。前回のナーフに引き続き、タンクsupは向かい風か。
オーバーヒール

自動効果 余剰回復量の40%~100%(チャンピオンレベル1~18)をシールドに変換 ⇒ 余剰回復量の20%~100%(チャンピオンレベル1~18)をシールドに変換
これは結構痛いナーフ。とりあえずオーバーヒールから、凱旋と完全に二極化すると思います。
最後に
賞金はまあそんなに変わってないからいいかなって。ランクはリセットされますがどっちみち強い奴が上がるでしょってダイヤ以下は関係ないんでね。アーゴット以外はそんなに変わんないですかね。
為になった、面白かったと思えば↓を押してって下さい!
コメント